新着情報

What’s new

ブログ 2024.04.03

職業差別とも捉えられかねない発言に思うこと。

こんにちは。農業講演家の山下弘幸(やましたひろゆき)です。

農業歴35年の農業コンサルタントです。現在、講演、講座、研修、セミナーなどで

新規農業者、若手農業者、企業農業参入などをサポートさせていただいていております。

また、”稼げる農業を実現する半歩先行く農業者”のオンラインコミュニティ

農業ビジネススクール(農ビジ会)やyoutube(農テラスチャンネル)などで

全国農業者へ農業経営・農業ビジネスの最新情報をお届けしています。

 

さて、今回の山下弘幸農ビジコラムテーマは「職業差別とも捉えられかねない発言におもうこと」

静岡県知事の新人職員訓示の中で職業差別とも捉えられかねない発言に批判や苦情などが殺到している

 

「農業をばかにしているのではないか」ともとれる失言であることには違いない。

 

ただ、今回の知事の発言だけでなく、「農業」は

 

 

 

 

そう思われているんだと実感する出来事があった。

 

 

 

 

離農した背景は割愛するが

 

私は、37歳の時離農を決意した。

 

理由は大きく2つ

 

ひとつはその当時農業を精一杯頑頑張った自負があった。

 

やりたかった農業はすべてやった。

 

そして、自分なりに結果を出したから

 

もう一つは

 

新しいことにチャレンジっしたかったから。

 

 

 

 

当時秋冬ほうれん草を栽培していた。

 

だが、その年の秋作から種を蒔くのを辞めた。

 

離農するとは、種を蒔くのを辞めるということだ。

 

つまり、農産物生産販売金額で生計を立てていたのを辞め

 

違うカタチで所得を得る決断をしたのだ。

 

 

 

 

これは私にとっても妻にとっても親にとって一大事。

 

だが、私は決断した。

 

私の背中を押したのは、新しいことへ挑戦するタイムリミット。

 

当時私は37歳、就農17年目。

 

27歳で経営移譲したので自分で農業経営の舵を取って10年が経った頃。

 

自信はあった。

 

農業生産、農業売上が最高の時だった。

 

農業で失敗して辞めるのではない。最高の時期に辞めたのだ。

 

 

 

 

だが、世の中はそうは見てくれなかった。

 

 

 

 

農業を辞める、種を蒔くのを辞める、畑を耕すのを辞める。

 

そうなると次にやらなければいけないが「就活」である。

 

 

 

 

やり方はシンプルで「ハローワーク」に通った。

 

履歴書を書いて

 

目ぼしいところに送った。

 

 

 

 

だが、いっこうに面接の連絡は来ない。

 

 

 

 

しびれを切らしてハローワークに行き担当者に詰め寄った。

 

 

 

 

なぜ、誰も面接してくれなんだ!

 

 

 

 

担当者が気まずそうに私にこうつぶやいた。

 

 

 

 

山下さん。

 

言いにくいのですが、履歴書に「農業」以外、

 

他に何か書けることありませんか?

 

 

 

 

え?

 

 

 

 

何が?

 

 

 

 

どうして?

 

 

 

 

これまでの職業欄に「農業」って書いて

 

何がいけないの?

 

 

 

 

いや、あの~

 

他にも何か仕事をされたり資格があったりすれば

 

企業の方も面談していただけると思うのですが・・・・

 

 

 

 

いやいや、農業ってめっちゃ難しいんですよ!

 

 

 

 

農家が持っているポテンシャルって例えば

 

植物を育てる植物学に

 

肥料、農薬を使用するときに不可欠な理系スキル

 

気候天候を読み解く気象学や

 

機械を扱い、メンテを行う工学スキル

 

作業の段取り、栽培計画に出荷計画する企画力や

 

農地を借りたり、販売するときの交渉力。

 

従業員を使う人事采配力から労務管理に勤怠管理

 

商品価値を上げるマーケティングスキル。

 

お金借りたり、資産を残したりするマネーリテラシーや

 

資産運用するタイミングを見極める判断決断力。

 

万が一の時に家族が路頭をさまよわないようなリスクヘッジや

 

地域の行事ではリーダーシップを発揮しなければいけない責任感。

 

 

 

 

こんな風に「農家」って

 

自分で現場作業もやりながら

 

農場長と工場長を兼務して総務の仕事や経理の仕事

 

財務や社長の仕事を全部できる「人財」なんですよ!

 

 

 

 

って、どれだけ力説しても

 

誰もわかってはくれない。

 

 

 

 

結局、どこも私を面接してくれるところはなかった。

 

 

 

 

この時感じた。

 

農業やっている「農家」って

 

 

 

 

どうせ頭も使わず、ただ、その日暮らしの百姓としか思われていない。

 

親元で働いているので世間知らずの無知な人種だとしか思われていない。

 

農村社会から出たコトがない時代に遅れている「田舎もん」としか思われていない。

 

モラルがなくてダサくて、次元の低い人だとしか。

 

 

 

 

当時、農業事業で成功していただけに

 

この時の「仕打ち」は胸に刺さった。

 

 

 

 

そして、この衝撃的な出来事は私の人生を変えた。

 

 

 

 

よし、「農業」の地位を上げよう!

 

農業というめちゃくちゃ難しい職業をもっと多くの人に理解してもらおう!

 

 

 

 

そのためには農家の意識を上げなければ。

 

 

 

 

そうやって私は農業をやる立場から農業という地位を上げることを決意した。

 

 

 

 

私にとって農業が「仕事」から「使命」に変わった瞬間だった。

 

 

 

 

その後、農業ベンチャー企業に頭を下げてドラフト4位で渋々入れてもらった。

 

そこでも農家だった私の扱いは同じだった。

 

 

 

 

ただ、私はそこで「農家の実力」を発揮した。

 

学歴やキャリアのある既にいた社員はすべてごぼう抜きにした。

 

そしてドラフト4位で中途採用された学歴もキャリアもない農家である私は

1年後、その会社で本部長兼農業法人代表という立場に立った。

これで社内では

農家のスキルが高いことを社内で示すことができた。

 

 

しかし、その重役の立場の座を惜しげもなく捨てた。

 

 

なぜなら私の目的はその会社のトップになることではないからだ。

 

 

私の目的は「農業」の地位を上げること

 

そのため2012年「農テラス」を立ち上げた。

 

 

キャッチコピーは「農業界を明るく照らす」

 

そのためには

 

 

 

 

農業者の意識を変えなければいけない。私が農業コンサルというスタンスを

とっているのはそのためです。

私が全国を講演やセミナーでまわっているのはそのためです。

私がyoutubeで毎日配信しているはそのためです

私が農ビジ会を運営しているはそのためです。

 

そして私が毎週メルマガを配信しているのも

そのためなのです。

 

今回も長い文章を最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

職業差別とも捉えられかねない発言に思うこと。

農業をやっている農家の皆さん。誇りをもって胸を張って農業やりましょう!

そのためにもっと私たちも成長していきましょう!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

【講演・セミナー講師をお探しのご担当の方へ】

現在、若手農家や農業関係者に「稼げる農業」をテーマにした講演、
セミナーを全国各地で行っています。

最新の講演、セミナー情報はコチラをご覧ください

農業講師をお探しの方へ

講演・セミナーの様子(動画)をご覧になりたい方は

こちらをクリックしてください

講演・セミナー

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

山下弘幸著 稼げる新農業ビジネスの始め方(すばる舎)

中国語翻訳版が中国で出版されました!

 

本書は新しい農業にチャレンジする新農業パーソンを

リクルートする内容となっています。

農業実務者の方やこれから農業を始められる方、

農業指導をされる方に是非読んでいただきたい内容となっています。

 

山下弘幸著
稼げる!新農業ビジネスの始め方(すばる社)

中国語翻訳版

お求めはコチラからどうぞ


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

山下弘幸(やましたひろゆき)の自己紹介です

笑って泣けるストーリーが満載です。

悩んでいる農家の皆さんに是非読んでいただきたい物語です

 

山下弘幸ヒストリー① 卑屈な幼少時代

https://notera.co.jp/news/3158/

 

山下弘幸ヒストリー② 親との確執

https://notera.co.jp/news/3160

 

山下弘幸ヒストリー③ 人を育てる農家になる

https://notera.co.jp/news/3164

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

農テラスの取り組みについて2分でご覧いただけます

CONTACT US

お問い合わせ

只今、無料経営相談を承っております。
お気軽にご相談ください。