新着情報

What’s new

お知らせ コラム ブログ 2025.05.22

これからは「脳で農業する」時代へ

こんにちは。全国で講演、セミナー研修など行っている

農業講演家の山下弘幸(やましたひろゆき)です。

農業歴35年。親元就農後、個人、法人の農業経営を経て

農業コンサルタントに転身し、

現在、新規農業者、若手農業者、企業農業参入支援などをしています。

具体的には、稼げる農業を実現する

”1歩先行く農業者”のオンラインコミュニティ

「農業ビジネススクール(農ビジ会)」を主催し

全国200名の農業者と毎月勉強会や情報交流を行っています。

また、定期的に更新しているyoutube(農テラスチャンネル)では

全国の農業者へ「農業経営・農業ビジネス」の最新情報をお届けしています。

 

さて、今回の山下弘幸農ビジコラムテーマは

これからは「脳で農業する」時代へ

“楽して儲かる”が生産性を上げる最強の方法についてです。

まずお知らせです。

今年も九州農業weekにて、特別講演をさせていただきます。

 

講演テーマはズバリ、

「“楽して儲かる”農業こそが、生き残る農業である」

 

主な内容は、「脳で農業する時代」に入った。だからゲームとルールを変えよう。

 

■ 九州農業week登壇情報

開催期間:2025年5月28日(水)〜30日(金)

会場:グランメッセ熊本(熊本県益城町/益城ICすぐ)

山下登壇:5月29日(木)10:00〜(特別講演)

入場無料・事前申し込み必要です。

お申込みはこちら

https://tinyurl.com/6cz39yfp

 

 

■ これまでの農業ゲームは、終わりにしませんか?

長年、農業には“勝ちパターン”とされてきた3つの常識がありました。

 

たくさん作れば安定する

良いものを作れば売れる

真面目に働けば報われる

 

しかし今、現場で起きているのはどうでしょう?

 

価格は下がる

資材・人件費は上がる

後継者は減る

労働時間は長く、報われない

 

そう、**「頑張った人から潰れていく構造」**ができてしまっているのです。

 

■ これからの農業ゲームは、こう変わる!

僕が提案するのは、まったく新しい農業ゲーム。

 

① 適正価格を言える農家になる

「コメが高い!」と騒がれても、「お米の適正価格っていくら?」という議論は出てこない。

なぜなら、農家自身が価格を提示する文化がなかったから。

 

これからは、**「価格は農家が決める時代」**です。

価値を伝える力がなければ、適正価格は実現できません。

 

② 誰にでもできる農作業にする

「自分でやらないと気が済まない」この性分が、農家減少の原因です。

寿司屋だって、今ではバイトが握ります。

農業だって、誰でもできるように仕組みを整えればいいんです。

 

マンパワーに依存しない“仕組みづくり”こそ、継続可能な農業のカギ。

 

③ “やり過ぎない”チカラを持つ

「良いモノを作るには、手間ひま金が必要」

そう信じて疑わない農家さんは多い。でもその“良いモノ”って、誰にとって?

 

「自分が納得するまで」の農業ではなく、

**「相手にとって価値あるものを、過不足なく」**作る農業へ。

 

■ 敵は他の農家じゃない。「古い思い込み」だ

多くの人が、隣の農家や他産地を“敵”だと勘違いしています。

でも、国内市場は限られています。農家同士で奪い合っても、農家が増えるわけじゃない。

 

本当の敵は、「古い常識」と「自分の頭の中の制限」です。

 

農業は「競争」から「共創」へ。

同業者と競うのではなく、協力して価値を高め合うことで、

業界全体が伸び、農家も増える未来が見えてきます。

 

■ これからの農業者に必要な3つのスキル

体力や根性ではなく、「脳力」が問われる時代に入りました。

これから必要なのは、この3つのスキルです。

 

① マーケティング力

価格ではなく“価値”で伝える言葉を持つ力。

 

② マネジメント力

人に任せて農業をまわす、信頼と仕組みの力。

 

③ 価値提供力

求められている相手を把握し求められている価値を提供する力

 

■ 私自身のこれまでの農業ゲーム

私も、ナス、ほうれん草、ベビーリーフなどの栽培はスタッフに任せてきました。

私がやってきたのは、経営です。

・自社で原価を把握し、利益をのせた価格で販売

・適正価格を取引先に伝え交渉

・無駄な手間や過剰なコストはかけない

 

だからこそ、ちゃんと利益が出続ける農業を続けることができました。

 

■ ゲームを変えよう。勝ち方を変えよう。

 

農家はいつまで、「値段をつけられる側」なのでしょうか?

いつまで、「全部自分でやらなきゃ」と自分のチカラだけに頼るのでしょうか?

 

そして、誰のための「いいモノ」を知らないまま作り続けるのでしょうか?

 

今の時代に必要なのは、「これまでの農業ゲーム」を疑うことです。

 

新しいルールで、新しい農業を始めることです。

 

世間では「スマート農業が新しい農業を作る」と言われています。

でも、私はそれ以上にこう思っています。

 

「ゲームそのものを再設計すること」こそが、農業の未来を変える力だと。

 

汗をかくことも、大切。

でも、頭を使うことはもっと大切です。

 

今こそ──

「脳で農業する」時代へ。

 

脳を耕し、未来を描く農業を、僕たちの手で始めましょう。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

【講演・セミナー講師をお探しのご担当の方へ】

現在、若手農家や農業関係者に「稼げる農業」をテーマにした講演、
セミナーを全国各地で行っています。

最新の講演、セミナー情報はコチラをご覧ください

農業講師をお探しの方へ

講演・セミナーの様子(動画)をご覧になりたい方は

こちらで講演の模様、内容をご覧いただけます

講演・セミナー

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

山下弘幸著 稼げる新農業ビジネスの始め方(すばる舎)

中国語翻訳版が中国で出版されました!

 

本書は新しい農業にチャレンジする新農業パーソンを

リクルートする内容となっています。

農業実務者の方やこれから農業を始められる方、

農業指導をされる方に是非読んでいただきたい内容となっています。

 

山下弘幸著
稼げる!新農業ビジネスの始め方(すばる社)

2023年には中国翻訳版も出版されました。

 

お求めはコチラからどうぞ


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

1歩先行く農業経営者のオンラインコミュニティ

農ビジ会

全国200名の方にご登録いただいています

農業者以外の方でもご参加いただけます。

詳しくはこちら

https://nouterasu.myshopify.com/

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

【お知らせ】

Abem Prime出演しました。

ご覧いただいていない方はこちらからご覧いただけます。

https://youtu.be/4nwzZwyA0O8?si=kfGk5dBMufPwdk7X

 

農テラスの取り組みについて2分でご覧いただけます

CONTACT US

お問い合わせ

只今、無料経営相談を承っております。
お気軽にご相談ください。