新着情報

What’s new

コラム 2021.01.04

輸入農産物が食卓を彩る日

輸入農産物が食卓を彩る日

皆さんこんにちは農業パーソナルトレーナの山下弘幸です。

今回の、農テラスコラムのテーマは農産物の輸入について

 

お正月も3が日を終え、今日から仕事って方も多いかもしれません。

お正月気分になれたのもつかの間。いつの間にか日常とお正月という

非日常の差がどんどんなくなってきました

 

昔はお正月はもっと特別なモノだった。

お正月には晴れ着を着て

お正月ならではの食べ物を食べる

ちょっとリッチになれる日。それがお正月だった。

 

服を買うのも正月前だった。

今のように頻繁に洋服を買う文化は昔はなかった

こんな話をすればいつの時代の人?って思われるかもしれないが

私の田舎では洋服を新調するのは特別なことだった

 

そういえば昔は洋服は高かった。なぜならば国産だったからである

話は変わるが、

昨年は発行された日米貿易協定は牛肉や豚肉などTPP並みに市場を開放やEUとの経済連携協定での関税削減、英国とのEPAK上昇も妥結など農産物協定の削減、撤廃は日欧とも同水準になった。

また、RCEP交渉が11月に合意し中国、韓国との初の貿易協定になった。

また、中国、韓国がTPPの加盟を検討しているし、米国売電政権でもTPPの復帰を目指すかもしれない。

 

いずれにしろ国際貿易において関税の削減、撤廃への方向へ動いているのは間違いない。

 

国産の農産物がいい。という国内消費者がまだ多いので安心はしているが、安定して入荷できて安価な海外農産物は

青果業者にとってはありがたいビジネスアイテムであることは

間違いない。

 

昨年秋から野菜の価格が暴落しているのは大きな災害もなく

豊作であったことと潤沢な輸入農産物である

もし、農産物の輸入がなければ国内農産物の価格は

かなり高騰するであろう。

しかし、これは農家にとってはよいことだが、

一般消費者にとってはどうなのだろう?

 

農産物の価格が高くなると新聞紙上で

「家計費に打撃」と見出しを付けられる

だが、「農家に朗報」とは言われない

ただ、豊作になれば産地破棄が起こり

「農家に打撃」と見出しは変わる

 

輸入については一般紙面で触れられる機会が少ないので

いつの間にか一般消費者は輸入農産物を食するのに

抵抗がなくなっていく

 

いつの間にか外食中食でいただくメニューの中身は

国産ではなくなっている

そしていずれ食卓に並ぶ食材も

 

今私たちが着ている洋服も昔は

国産だったのだが、今では国産の洋服を着ている人を探す方が

大変である

 

まさか、将来国産食材を探すのが大変になる時代がくる

なんて、想像したくない

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

農を耕すことも大事ですが、脳を耕す農家を作る!

ということで、

新しい農業者、新し思考を持った農業先駆者のために

毎週メルマガ(無料)を発行しています。

ご興味ある方はこちらからご登録のほどお願いいたします。

一緒に脳を耕しましょう!

脳を耕せ!農ビジセミナー「メール講座」の

メルマガ登録フォームはこちらからどうぞ

https://notera-seminar.com/mz.html

山下弘幸著
稼げる新農業ビジネスの始め方(すばる舎)

重版決定!
まだお求めでない方はコチラ

CONTACT US

お問い合わせ

只今、無料経営相談を承っております。
お気軽にご相談ください。