新着情報
What’s new
ブログ 2020.05.19
これまでの農教 これからの農教
こんにちはいつもご覧いただきありがとうございます。
農業パーソナルトレーナーの山下弘幸(やましたひろゆき)です。
今回はこれまでの農教、これからの農教
というテーマでお話します。
「農教」とは私が作った造語です。
皆さんが知っている農協ではありません。
農教とは「農業の教え」のことで略して農教と言っています。
今回はこれまでとこれからとで農教が変わったと思っている
4つの項目を解説します
目次
1、視点が変わった
2、どこまでやるかが変わった
3、コントロールできる範囲が変わった
4、利益の上げ方が変わった
動画でご覧になりたい方はコチラ
ではひとつづつ見ていきましょう。
1、視点が変わった
これまでの農教はミクロ視点でした
大事なところは
・地域にねざす
・栽培にこだわる
・生活のために頑張る
といった営農活動に趣きを置いていました。
ところがこれからの農教では
・農業をビジネスとしてとらえ
・利益を追求し
・マーケット知る努力をする
といった農業というミクロではなく
経済社会というマクロで視るようになります
2、どこまでやるかが変わった
これまでの農教は
作るだけでよかったのです。
農協の職員からも、自治体の方からも、市場の方からも
農家さんは一所懸命に作るだけでよいですから
後は我々に任せてくださいって言われていました。
ですから、これまでは
一生懸命にいいモノ作ることに専念していたのです。
一方、これからの農教は
作るだけではダメですよ、自分で売らなきゃダメです
全部自分でできるようになりましょうっていう教えです。
いいモノ作るだけでなく、ちゃんとお客様の要望にお答えできる
商品かどうか、
ちゃんとお客様に喜んでもらえているかどうかまで
考えましょうってことです
これはこれまでなかった概念です。
私はこれを「農業マーケティング」と呼んでいます。
3、コントロールできる範囲が変わった
これまでの農教は農協や市場に出荷してそこで競りにかけてもらい
その時々の相場によって価格が変動する
販売委託型でした。
ですから相場変動に振り回されるのが当たり前とされてきました。
一方これからの農教では
取引先様と交渉をしてあらかじめ価格や数量、規格を取り決めたうえで
取引を開始するといったビジネス型を行います
これまでコントロールできなかった販売に関して関与できるようになったのです
4、利益の上げ方が変わった
これまでの農教では利益を上げるには市場での相場が上がらあなくてはダメでした
相場が上がるときは「いいモノ」ができたときではありません。
なぜなら、いいモノができたときは生産過剰となり逆に価格はさがるのです。
では、どういう時に価格が上がるのか?
それは他の産地が災害にあって農産物の被害があるとき
もしくは、他の産地が天候不良で生育不良になった時です。
一方、これからの農教は
利益を上げるために
販売価格に対して損益分岐点を決めて
それをもとに原価を抑えることで利益を出します
これもこれまでの農教ではあまり教えてこなかった視点です。
私はこれを「農業マネジメント」と呼んでいます
いかがだったでしょうか?
これまでの農教とこれからの農教について
今、農業という世界に
この2つの農教が入り乱れています。
これまでの農教をベースにした方々がたくさんいらっしゃいますし、
これからの農教にスライドしたい方もたくさんいらっしゃいます。
私は是非、これからの農教にスライドしてほしくて
このブログやyoutube配信を行っています。
これまでの農教になかった視点
それが
農業マーケティング
農業マネジメントです。
これらを駆使して農業経営をすることを
「農業ビジネス」と呼んでいます
ということで
農業マーケティングを学びたいって方に
オンラインでliveセミナーを開催いたしますので
是非こちらをご覧ください
令和2年5月23日(土)19:00~
農テラスチャンネルにて
「稼げる!農業マーケティング講座」
【お知らせ】
もっと学びたいって方に
農業ビジネスオンラインスクール
農業マーケティング講座を
6月20日より
開講します
https://notera.co.jp/course/%e6%96%b0%e8%a6%8f%e8%be%b2%e6%a5%ad%e8%80%85%ef%bc%88%e3%82%b9%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%ab%e8%be%b2%e6%a5%ad%ef%bc%89%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9/
また、
農業マネジメント講座を
7月25より日開講します
https://notera.co.jp/course/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%8a/
現在受講生募集中です。
オンライン講座ですので
全国どちらからでもご参加いただけます。
オンラインはzoomを使う予定です。
詳しくはコチラをご覧ください