これから流行る野菜の見つけ方
2021.01.23 コラム
こんにちは農業パーソナルトレーナの山下弘幸(やましたひろゆき)です。
今回の、農テラスコラムのテーマは これから流行る野菜の見つけ方
あなたの商品を買うのは誰ですか?この質問に答えらないと
売上は伸びない。あなたの商品を買ってくれる人はあなたの商品が欲しいから
買ってくれる。なのに、あなたの商品が「欲しい」って思ってもらえる商品かどうか
わからないでは売上が伸びるわけがない。
自己都合でモノづくりをしている人は多い。
この商品だったら売れるとか、マーケットリサーチをせずに先にモノづくりを始める。
いわゆる職人型だ。陶芸家、画家などはマーケットなど関係ない。独自の思想でオリジナルを生み出し、
その価値が世に評価されるか否かで勝負する。しかし、ここにもお客様がいる。
私みたいな凡人にはその芸術性はわからないが、ある人から見ればその商品は卓越したものに
見えたりもする。また、アパレル、ファッション業界のようにマーケット作る出す業種もある。
「今年はストライプが流行る」などとパリのコレクションなどでモードと呼ばれる
最先端ファッションショーで発表されたものがやがてニューヨーク、東京と伝染していきながら
流行(トレンド)が意図的に生み出される。
農産物を取り扱う農業ではどうだろう?実は農業にもトレンドがある。
食の都パリで美食家たちが好むもの、ニューヨークのグルメ達が好むものがやがて日本でも流行る。
例えば以前はやったエスニック理料理などは典型的である。
代表される食材はパクチー。
5,6年前大ブームとなった。そして次に来るのは中南米グルメらしい。
ポルトガル料理やスペイン系料理。具体的にはシュラスコなどが流行ると予測できる。
そうなるとシュラスコに使う野菜はかなり需要が伸びるであろう。
作ることだけでなく買ってくれるお客さん、
食べてくれるお客さんをイメージすると次に流行る野菜が何かが見えてくる
山下弘幸(やましたひろゆき)プロフィール
https://drive.google.com/file/d/14fXAndWHIsvojJLG_lhzU9ET_l8jAibR/view?usp=sharing
最後まで読んでいただきありがとうございました。
現在、若手農家や農業関係者に「稼げる農業」をテーマにした講演、
セミナーを全国各地で行っています。
最新の講演、セミナー情報はコチラ
https://notera.co.jp/seminar/
農テラス主催の
農業ビジネススクールではzoomを活用したオンライン形式で
農家もできる
「ネット販売のやり方がわかる講座」や「新しい農業経営のやり方講座」
を実施しています。
詳しい講座の内容や開催日時はコチラ
私のテーマは
農業界を明るく照らす!
実践しているのは
「農を耕す」だけでなく、「脳を耕す」です
具体的には
経営感覚、ビジネス感覚に優れた農業者を全国各地に作ります。
そうすることで全国1724の市町村に
新たな農業者が生まれ、地域、農村は活性化します!
ということで、
新しい農業者、新し思考を持った農業先駆者のために
毎週メルマガ(無料)も発行しています。
ご興味ある方はこちらからご登録のほどお願いいたします。
一緒に脳を耕しましょう!
脳を耕せ!農ビジセミナー「メール講座」
メルマガ登録フォーム
https://notera-seminar.com/mz.html
もう、ご購読いただけましたか?
新しい農業をリードする若手農家、新規農業者におススメの1冊です
山下弘幸著
稼げる!新農業ビジネスの始め方(すばる社)
お求めはコチラからどうぞ