新着情報

What’s new

コラム 2020.06.08

【農業コラム】野菜はできるもの

現在私が執筆させていただいております

熊本日日新聞 夕刊 「一筆」に連載中のコラムをお届けします 6月5日付

『野菜は「できる」もの』

 

最近、子どもを「つくる」という言葉に違和感を覚えます。子どもは「授かる」もので、

つくるというのは違うような気がします。

似たような話で、農家の人は「野菜を作る」とは言わず、「野菜ができる」と言います。

 

例えば「私が作った野菜は」とは言わず、「うちでできた野菜は」というように。

野菜作りという言葉はワンフレーズで一般的に使われていますが、「野菜を作る」

という言葉はちょっとおこがましく聞こえてしまいます。

 

私は、施設園芸といってビニールハウスで野菜を育てていた元野菜農家です。

やっていた作業は環境制御。植物が育ちやすい環境を整えてやるのが仕事です。

朝からビニールハウス内の温度が上がりすぎないように換気窓を開け、

夕方の日が沈む前に窓を閉じる。水分が足らなければ水を与え、

栄養が足らないようなら肥料を与えます。

 

農家は野菜ができる(育つ)ための「環境整え業」なのです。

ベストな環境が整えばベストな野菜が育ち、光、水、土、栄養などに

不具合があれば生産量や品質が下がります。ただ、どれだけ環境を整えようとしても、

自然の力に屈することもしばしば。これまで人間の力の及ばない、

どうしようない事を何度も味わってきました。

 

だから、農家はモノができたときの喜びと感謝があるのです。

野菜を作ろうとすれば苦しみが増します。

なぜなら人間のチカラだけでは全てをコントロールできないからです。

なんだか子育てと似ていませんか。子どもも親の思い通りにはいきませんから。

CONTACT US

お問い合わせ

只今、無料経営相談を承っております。
お気軽にご相談ください。