新着情報

What’s new

ブログ 2020.05.31

農家はそんなにいらない!?大胆な仮説です

農家はそんなにいらない!?

これからの時代は

農家も“お客様とつながらなければいけません”

なぜならば

お客様が農家とつながりたがっているからです。

 

私は、お客様とつながっている農家のことを

“マイノリティ農家”と呼んでいます。

 

「マイノリティ」すごく少数な農家という意味です。

 

今からお話する話はすべての農業者、農業関係者に聞いてほしい内容です。

おそらくこの話を聞き終えた後は農業対する考えが全く変わるかもしれません。

 

 

私が農業を始めた30年前はまだ農協を中心とした卸売市場出荷が主流でした。

平成元年の頃です。

時はバブル真っただ中。作れば売れる時代でした。

 

 

 

私が就農した平成元年の農家の数は約300万人農業算出額は11兆円

一見、とても良い時代のようですが

1農家当たり売上はたったの280万円です。

そして今は農家が150万人。農業算出額は9兆円

1農家当たり600万円です。

 

実際専業でやっている農家はその半分80万人程度

更に認定農業者と呼ばれる5か年計画というこの先も続けると意思表示をしている

農家は25万人弱です。

国内農業算出額は約9兆円をその認定農業者の数で割ると1農家当たりの売上は3,600万程度になります。

 

 

さて、皆さんはこの平均を上回っていますか?

 

実は農家はめちゃくちゃ儲かっているんです。

儲かっている理由の一つが需要と供給のバランス

供給する農家が少なければらかなり儲かりますよね

だってライバルがいないんですもの

 

今、農家の担い手がいないなんて言ってますが、ライバルは少ない方が良いのに

一生懸命に農家を増やそうとしている・・・・

おかしいと思いませんか?

 

 

 

さて、冒頭でお話したように

 

お客様は農家とつながりたがっています。

 

 

実は困っているは農家ではなく仕入れて販売する青果業だったり、

集客しなければいけない小売り業だったり

安定的に製品を作る加工業だったりします。

 

なぜなら、このお客様は仕入れる材料が高いか安いかわからないものを毎日仕入れているんです。

 

お寿司屋さんに行ってメニュー札に時価って書いているって不安じゃありません?

それより回転していてもいいから今食べているのはいくらってわかっていた方がいいですよね。

 

農産物を仕入れてビジネスをしている青果業者さんたちは

いつも値段の書いてないお寿司屋さんにいるようなもの。

 

いつも同じ値段で仕入れたいって思っているのはこのお客さんなんです。

 

 

ところが

その農家さんが、お客様とつながりたがらないんです

不思議でしょう?

 

どうしても市場や農協に出したがるんです。

(エピソード)

例えば私がナスを出荷していて自分ちのナスだけじゃお客さんの注文に対応できなくて

近所の農家さん分けてくださいって言ったんです。

 

でもその農家さんはかたくなダメだって

これは農協に出荷するからって

 

農協より高く買うからって言ってもダメ

倉庫の後ろにはたくさんのナスがあってそれがあるのにダメの一点張り。

よくよく聞いてみると

農協にばれたらいやだからってのが理由らしいんです。

みんなで力合わせて頑張っているから皆とおんなじことをやんないといけない。

とても崇高な相互扶助の精神に則り責務を果たしている。自分だけ抜け駆けするのは

いけない。つまりそういうことなんだそうです。

 

この素晴らしい連帯感でこれまで農協、農村は成り立ってきたんですね。

 

仮にこのナスを農協に出荷して思い通りの価格で売れなくても

仲間と一緒なら我慢できる。

 

俺だけ儲かっても仲間が儲かっていないんじゃ俺は幸せじゃない。

農家さんは自分だけが良ければいいっておもっていません。

だからお客さんと繋がろうとしていないんです。

 

 

この地域の和をと秩序を重んじる農家がいまだに大多数占めるので

今人たちをマジョリティ農家と呼んでいます。

 

そしてこのマジョリティ農家は

お客様とつながってる農家、もしくは繋がろうとしている農家である

マイノリティ農家をけん制します。

 

理由は地域の和と秩序を重んじず、自分の利益を優先したからです。

 

 

 

 

25万人弱の認定農家の中で法人化している農家が役2万社あります。

これらの農家は従業員を雇い農地を広げ生産量を増やしています。

もちろん、従業員を抱えている以上、「今年は野菜の値段が安かったから

給料はないよ」ってわけにはいきません。

従業員の生活のことも考えなければいけない農業法人の社長は

必然的に「お客様とつながるマイノリティ農家に転じます」

地域の和、秩序よりも自分の会社、従業員を守るために。

そしてお客様は

そのマジョリティ農家に助けられます。

安定的に同じ価格で取引をしてくれることで自分たちのビジネスも成り立つからです。

やがて国内農業算出額は約9兆円はマジョリティ農家から

 

マイノリティ農家は流れていきます。

すでに1億円以上の売り上げる農家が全国でかなり多く見られます。

それらはもちろん家族経営では無理です。雇用型組織型の会社型の農家でなければなりません。

 

このようなマイノリティ農家とお客様がつながり1農家の売り上げ平均が

1億円になったとき

 

日本農家は9万人いれば十分になるのです

農業マーケティングについて もっと詳しく学びたい人のために

 

農業ビジネスオンラインスクールにて 農業マーケティングコースを開講します

 

現在受講者受付中です

期日:6月20日(土)27日(土)7月4日(土)11日(土)全4回

時間:13:30~16:30 講座:1回2講座 計8講座

受講料:98000円税別

 

5月中にお申込みの方は 39,200円(税別)にて受付中

 

※オンラインのみ 先着20名様 詳しくはコチラ https://notera.co.jp/school/

 

この内容を動画でご覧になりたい方は

https://youtu.be/yIjTI9u_Fw0

 

 

 

 

CONTACT US

お問い合わせ

只今、無料経営相談を承っております。
お気軽にご相談ください。